見出し画像

明るい選挙出前授業 

 9月28日(木)に新潟県選挙管理委員会、佐渡市教育委員会の協力のもと、4~6年生を対象にした主権者教育の授業が行われました。令和4年4月1日から成年年齢が20歳から18歳に引き下げられたことは、記憶に新しいことと思います。今回の授業では「選挙のはなし」と題した講演を聞いて選挙制度について理解を深めたあと、模擬投票を行いました。使用した投票箱、投票記載台は実際の選挙で使用する本物で、将来の有権者である4~6年生がリアルを体験できるようにしました。この授業をとおして、4~6年生が社会の一員であることの自覚を高めるとともに、政治・選挙の意義や重要性について考えてくれることを期待します。

みんなにも読んでほしいですか?

オススメした記事はフォロワーのタイムラインに表示されます!